マダニを知ろう
マダニの定期駆虫スケジュール
マダニから愛犬の健康を守るためには定期的な駆虫が大切です。いつどのように対策をすれば効果的か、マダニの定期駆虫についてご紹介します。
月1回の駆除でマダニ対策を
マダニは、春から夏にかけて成ダニの活動が活発になり、秋から冬は卵からふ化した幼ダニ・若ダニが増えます。そのため年間を通じた予防対策が必要です。マダニ対策には、月1回の駆除薬の投与が効果的です。
マダニは日本各地にその環境条件に適応した種が分布して、アウトドアなどで出かける野山や、緑の多い公園や河川敷の草むらなどにひそんでいます。マダニに吸血されると、バベシア症という命に関わる病気に感染する可能性があります。バベシア症は主に西日本で見られましたが、最近では関東や東北地方でも発症例が報告されています。愛犬を連れて自然の多い場所に出かける場合は、よく注意しましょう。
マダニの発生と活動期間

